このページでは、デリカビーズ織りで作ったシートへ、ファスナー付き内袋を取り付ける方法を、写真を添えて解説しています。
『ファスナー付き内袋』は、時間をかけて手作りした素敵なシートを、より実用的に楽しめる副資材ですので、ぜひご活用ください。
テクニックで紹介した『めで鯛ペンケース』の無料レシピはこちら
『ファスナー付き内袋』の使い方 メニュー
『ファスナー付き内袋』とは
あらかじめファスナーが取り付けられた、シンプルな布製の袋です。お手製のデリカビーズ織りで作ったシートの内袋として使用します。
外見は、多少ぶっきらぼうなところもありますが、ビーズ織りのシートで隠れる部分で、より綺麗に納まるように、最低限の縫い目で出来ていいます。使用時に見える内側が、より綺麗に見えるようデザインされています。布製のポーチとしてはめずらしい、布地を中表で縫製した状態の内袋です。
どんなデザインでもフィットしやすいクリーム色の、シンプルなポーチです。 この内袋に合わせて、目数表や図案をデザインします。
小物を入れて持ち歩け、ファスナー付きで出し入れも簡単。実用性・完成度の高い創作が可能です。
ピンクの部分へ、文房具やメイク道具などが入ります。この部分より大きなシートで利用できます。
ブルーの部分は、作り手によって異なるシートの仕上がりサイズに合わせられるよう“切り取りしろ”が、布地のみの内袋と違い広めにデザインされています。
また、“切り取りしろ”は、2か所縫い留めてあります。ハサミでカットする際に、2枚の布地がずれ難くなっています。
『ファスナー付き内袋』は、ビーズは得意でも縫製が苦手な方には、うれしい副資材ですね。
『ファスナー付き内袋』の取り付け方
無料レシピ「めで鯛ペンケース」の作り方に沿って手順をご紹介しています。
画像を押すと拡大します。
『ファスナー付き内袋』は、作り手のシートサイズに合わせて適宜カットして使用しますが、縫い目(画像のピンクのライン)より内側は、カットしてしまうと、袋としての機能を失いますので、縫い目はカットしないでください。
ファスナー部分を残して、綴じ合わせたシートを『ファスナー付き内袋』に重ねて、鯛の内側でカットします。
布地ですので、折り曲げたりなどぴったりでなくても、融通が利きます。
カットした際、糸の“ほつれ”が気になる場合は、ほつれ止め ピケ を塗布します。
細いほうから、尾ひれに差し込みます。細いペンなど中に入れると差し込みやすくなります。
シートの端よりも5mm(3目)ほど内側にファスナーがくるようにセットします。
尾ひれ部分はペンなどを使い、内袋を広げる。
何度かセットして確認し、サイズを微調整しましょう。
動かないようにまち針(黄)を打ちます。この時は、ずれないことを最優先に、シートと内袋を刺します。シート2枚と内袋の布2枚全部です。
【シートの片面】と【ファスナー付き内袋の片面】に、まち針(青)を打ち直します。で打ったまち針(黄)を外します。もう片方(裏面)も同様にまち針を打ちます。
糸80cmを2本取りにして【シートの片面】と【ファスナー付き内袋の片面】を、ざっくり仮縫いします。もう片方(裏面)も同様に仮縫いします。
糸は後から取り除きますので、どんな糸でもOKです。
1本取りの糸60cmで、片側ずつファスナーとビーズ織りのシートを縫います。このとき縫うのは、ファスナーの布地部分で袋の布地に針は刺しません。
2枚目の画像を参考に、ビーズが歪まないように気をつけながら、できるだけ端から端まで縫いつけます。
(画像では解りやすいように目立つ色の糸で縫い付けていますが、目立たない色の糸を選びましょう)
端まで縫えたら玉どめし、シートと内袋へ一度に針を通し、結び目を隠して糸を切る。
ファスナー付き内袋は、柔らかい布製ですので、ある程度は融通が利きます。お手製のシートに合わせて、内側の縫い目を切らないよう適宜カットしてください。
『ファスナー付き内袋』のご購入はこちら
- Now Loading.
『ファスナー付き内袋』を使った無料レシピはこちら
You Tube で覚えるデリカビーズ織り
株式会社MIYUKIが公開しているデリカビーズ織りの動画です。
デリカビーズ織りテクニックMENU
ビーズ織り機を使って、まるでドット絵を描くように、デリカビーズでシートを織る。上級者向けのビーズの技法。
織りあがったシートは、アクセサリーはもちろん、ビーズバッグやインテリアに仕立てられます。
形の整ったデリカビーズを使用します。
デリカビーズ織りを始める前に
小さなシート作りのタテ糸テクニック
手のひらサイズの作品作りに適したタテ糸のテクニックです。織機の大きさ(長さ)に収まる小さなシート作りには、1本の糸で、コンパクトにタテ糸を張ります。
大きなシート作りのタテ糸テクニック
織機より大きな作品作りに適したタテ糸のテクニックです。織機の大きさ(長さ)より大きなシート作る際には、切り分けた糸で長いタテ糸を張ります。
ビーズの織り方(基本)
ビーズの織り方(応用)
ビーズ織りをより楽しむ
ビーズ織機
- Now Loading.
はじめてのかたにおすすめのセット
- Now Loading.
ビーズ織りの無料レシピ
- デリカビーズ織りで作るティッシュカバー(板チョコ)レシピを見る
- デリカビーズ織りで作るティッシュカバー(サンマ)レシピを見る
- デリカビーズ・バングル(太タイプ)レシピを見る
- デリカビーズ織りマグネット(ねこ)レシピを見る
- ビーズ織りで作るワイドブレスレットレシピを見る
- デリカビーズ織りチャーム・イタリア:ブーツレシピを見る
おすすめのキット
- Now Loading.
こちらもお好きかもしれません
※ 掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは、予告無く変更する場合があります。